2014年2月28日金曜日

先人が切り開いたソニー・スピリットの復活を心から祈る――ソニーの病巣の深さを改めて考えた

2月24日に講談社の現代ビジネスブレイブのメルマガに寄稿したものの転載です

■ Face it、逃げず、正面から向き合うということ
個人名が公になっている人は、ネットなどで突然思わぬ攻撃を受けることがあると思うが、私もツイッターなどで、「これはいくらなんでもひどい」と感じる一方的な攻撃を受けることがある。先日も、見ず知らずの人からツイッター上で個人攻撃を受けたことに端を発して、プチ炎上に巻き込まれたので、今回はその経験から感じたことをまとめておきたいと思う。それは、今や凋落企業の代名詞のようになってしまったわが古巣でもあるソニーに関わる話だ。折しも、『週刊現代』や、この『現代ビジネス』でも特集記事が出ているので(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38460)、それと合わせて読んでいただくと洞察も深まると思う。

■ 実名を言わない匿名者は最初から逃げている

別に今に始まったことではないが、この手の一方的な攻撃は、たいがい的外れなことが多く、大抵の場合は黙殺するのだが、たまにこちらも虫の居所が悪い時など、あえて乱暴な言葉を使って反撃を試みることがある。相手の出方や周囲の反応を見るためだ。そうすると、今度はまた寄ってたかって「聖人君子」や「正義の味方」が続々と登場してきて、さらにさまざまな攻撃に晒され、いわゆる炎上といったことになることも多い。それでこちらもバカバカしくなって離脱すると、今度は「逃げた」とかなんだとか、散々な罵詈雑言を浴びせ掛けられる。

「逃げた」と言われても、こちらは、もともと公人として実名で発言し行動しているわけだから、どこに逃げも隠れもしようがないし、そもそも、このようにネットでありったけの罵詈雑言を浴びせ掛けてくる人たちはそのほとんどが匿名で、この人たちこそ最初から逃げ隠れしているのだから、その言い分にはそれこそ笑ってしまう。

この連中は一度絡んでくるとどこまでも執拗なことが多く、一方的で自分勝手な思い込みに基づいた解釈でいかにも正論のようなもっともらしい理屈をこねくり回して相手を攻め続ける。そして言うだけ言って気が済むと、今度はご丁寧に一連のやり取りのまとめサイトをあたかも自分達の勝利宣言のごとく作り上げ、意気揚々としている。繰り返しになるが、このようなことをする人たちには匿名が多い。

■ ツイッターは匿名を保証したコミュニケーション手段ではない
今回も、このパターンで攻防が始まった。最初に絡んできた匿名者に一応名乗るように言ってみたが当然名乗るはずもない。匿名をいいことに周囲も巻き込んで言いたい放題が延々と続くので、彼やその仲間が自分たちでネット上に公開している情報から本人を特定したうえで実名で語りかけてみた。

すると、そのとたんに態度が急変、謝罪して来たり、実名を許可なく晒すのはtwitterの規約違反だから削除して欲しい、などと懇願して来た。そして、こちらがそれに応じないでいると、挙句の果てには自分のアカウントを非公開にしてしまった。それこそ、完全な「逃げ」である。

このプチ炎上を観察していた高広伯彦氏(株スケダチ、株マーケティングエンジン)は、このありさまを、「匿名の間は強気の姿勢で相手をギブアップさせたかのようなこと言ってて、実名バレして以降は本人がギブアップの姿勢を見せてるって。。。情けないね」と書き込んでいる。

実は、私が突き止めたこのグループの人たちは、現役のソニー在籍者であったり、ソニーで働いた経験のある人たちであった。私の真意としては、ソニー関係者だということがわかったので急に仲間意識が芽生えて、そういう後ろ向きなことに時間を使うのはやめて、ソニー・スピリットの原点に立ち返って未来や前を向いて進んだらどうか?と激励したい思いであえて実名で語りかけたまでだった。

しかし、その思いはまったく通じずに、ツイッターがあたかも匿名を保証しているコミュニケーション手段とでも勘違いしているのか、実名を晒された、ということでパニック状態になっているようであった。

■ 陰口好きは日本の企業文化?

本来、直接向かい合って、「自分ならこうする」とか、「こうしたはずだ」という中身のある批判をするのであれば、それがどういうものであれ、まず受け入れて進むことができるのであろうが、残念ながら、世の中、そういう批判者はほとんどいない。自分はその立場にないとか、身分がちがうとか、オレの問題ではない、という具合で、厄介な人との対話は持ちにくい。向かい合う方法がないから、こちらには何とも「嫌な」気持ちだけが残る。

過去の経験からも、日本人は、陰で、あるいは当人のいないところで、相手を誹謗中傷するのが本当に好きな人種だと思う。これはもう、日本の企業文化といってもよい位ではないだろうか。直接は言わない、言うことは聞かない、守らない。でも、やたら、理屈っぽく、陰では持論や自身の正当性を主張する。

こういう態度はとても残念だが、そんな人が多いのは事実だと思う。しかしながら、こういう人たちとも、直接会って一対一で対面して話をすると、それなりに話ができる人も少なくない。今回の攻防においても、感じたのは、「あなたはエライ人、有名人、こっちは無名、立場が違う」、というルサンチマン的正当性である。しかし、そういうルサンチマンは、実は、自分はこれだけやっているのに、認められていないとか、そういう不満に根差している場合も多いのではないだろうか。

そうだとすれば、そこで私が想像するのは、やはり今のソニーの上層部や過去のソニーの上層部全般に対するやり場のない不満、鬱憤、怒りなどが、ソニーの現場のいたるところに渦巻いていて、そういうものが、こういう形で出てきてしまっているのではないだろうか、ということである。組織が健全であれば、こういう人たちに対して、「あなたなら、どうするか」「もし、あなたが、現場の責任者ならば、こうすればいいのではないか」というふうに大所高所から導いてあげる人がもっと内部にいないといけない。しかし、現状はそうはなっていないのであろう。

■ 正面から向き合うことにしか答えはない

振り返ってみれば、ソニーのリストラは、もうハワード・ストリンガー時代から延々と10年の単位で毎年のように続いていて、いわばその「慢性的リストラ文化」が唯一ハワードがソニーに残したものとさえ言えるのではないかと思う。今の平井体制になってからも、エレキの復活を声高に唱えながら、いつまでもオオカミ少年状態で、リストラや業績の下方修正は一向に収まらない。

無責任体質が染みついた、こんなどん底まで荒み切った状況の中では、現場にモチベーションを維持しろ、と言ってみたところでとてもそれどころではない。今のソニーの内部では、おそらくいたるところでモラルハザードが蔓延しているのではないかと想像する。リストラの慢性化に伴うモラルハザードの慢性化である。

今回、最初に私に絡んできた人や、その人の仲間と思われる人たちも、恐らく現場マネジメントの一員として、日々責任ある仕事をしている人たちなのだと思う。自分がどんなに懸命に頑張っても、自分の力の及ばないところでどうにもならない無力感に日々さいなまれているのかもしれない。

私もソニー時代に、カンパニープレジデントという立場を数年経験したが、経営層からはワンランク下のいわば前線の青年将校クラスのポジションであり、現場の悲哀は痛いほどよくわかる。困難な境遇や理不尽な状況の中でも最善を尽くし、自らのインテグリティを尊重して行動するというのは、並大抵のことではない。どこまでも孤独で重たい体験であり、そのような修羅場を経験しないと絶対にわからない世界でもある。

結論として、今回のツイッターでのプチ炎上から、私は改めて今のソニーが抱える病巣の根の深さを教えられた思いであるが、ソニーの凋落を加速する一方の無能な現経営陣へのやるせない怒りを新たにする一方で、現場の人達への深い同情を禁じ得ない。すでに8年も前にソニーを離れた自分にはもはや何の関わりもないことではあるが、いまだに何か自分にできることはないものだろうか、と考え込んでしまうのである。

もしも、一言だけ、助言を許されるのであれば、やはり、「問題や現状に正面から向き合う以外に答えはない」ということなのかと思う。どんなことでも、自分自身で、まず課題にも相手にも「面と向き合うこと」以外に方法はない。

英語なら、face it。人に対してならface to face。思うに、そういうモラルがどんどん衰退しているように見える。小さいことを厳しく攻め立てるばかりで、自ら向き合う姿勢を重んじなくなっているというか。上の人がそうであればなおさらだ。繰り返すが、現実や直接の相手に対して、面と向かい合うことなしに、何かが変ったり起こったりするということはない。

■ 他人事などない、すべては自分事

目に見えることや、聞こえること、人の話や体験を、「自分のこととして考える」ことが「学ぶ」ための基本姿勢であると思う。実はこの世のすべての事象はつながっていて、他人事なんていうものはない。インターネットの時代になって、ますますその思いを強くしている。

私が心から敬愛する友人から聞いた話であるが、スウェーデンの中学校の社会の教科書のタイトルには、「You own community」と書かれていて、教科書の冒頭に、「学校の任務は、生徒ひとりひとりが、みずからの将来を築くという困難な仕事に向き合う導きをすること」だと明記されているそうだ。何事も、自分事として考えることが出来なければ、学ぶことなどできない、ということなのだと思う。

今回の一件でも思うが、今のソニーの人たちに求められていることは、経営層から現場の人に至るまで、「悪いのは今までの経営陣や、今の社長や、上司や部下や、ビジネス環境や、ルールなんだし、ま、自分には特にやれることないんだけどね…」という他人事的で他責や他罰の態度を完全に捨て去り、一切の苦しみや厳しい現実から絶対に逃げないで、自分事としてそれらに正面から対峙し、そこに果敢に挑んでいく勇気や態度なのではないだろうか?

それこそが井深さんや盛田さんが教えてくれたソニー・スピリットの神髄でもあると思う。

2月24日に講談社の現代ビジネスブレイブのメルマガに寄稿したものの転載です

17 件のコメント:

  1. 最近、私の工場では「モノを製造するのが自分たちの仕事、売ったり、管理したり、経営方針を決めたりするのは自分の仕事ではない」という発言や態度があり、残念に思うことがあります。 確かに一つの製品を大量に効率よく作るには、「分業」という考えは良いのかもしれませんが、モノが一通りゆきわたり、個人の嗜好を重視する現代消費社会にあっては「分業」という思想では適合しないと思います。
    どうしたらこの思想から抜け出せるのか?この答えは簡単で「分業」の反対の「一貫業」を実施すればいいと思うのですが、 恐らく、この「一貫業」に社会システム、インフラが対応するのは、何十年後になるかと思います。

    返信削除
  2. コメントを頂戴しありがとうございます。20世紀の成功パターンを洗い直して新しいスタイルを作って行かねばならないと思います。そしてすべてに対して自分事として正面から向き合うことが大切だと思います。

    返信削除
  3. バブル時20代前半初めて入ったデザイン事務所で忙しく仕事をこなす中10年後、20年後の自分を想像し、(その未来を先輩や上司に重ね合わせ)正直つまらなく感じ悶々していた時、
    お世話になったマガジンハウス、アートディレクターの新谷雅弘さんに言われた
    ”今、その人の身に起こっていることは、その人に相応しい”を思い出しました、”他人事などない、すべては自分事”の結果、その責任故の不自由、成果や失敗も含め自身の形になる。
    今回のtwでのプチ炎上の当事者も対岸の火事では無く
    自身の足元にまでそのモラルハザードで火を広げ”その人となる”
    少しの憂さを晴らしても幸せな事ではないですね。
    一時期SONYのお仕事も頂いた者としては暗い話ばかりで寂しいですが、でもそれもSONYの今の中の人の選択、現状のSONYを”相応しい”と思うか、井深さんや盛田さんのソニー・スピリットが活かせるSONYが相応しいと望むのか。

    返信削除
  4. コメントを頂戴しありがとうございます。まったくおっしゃる通りですね。人生はすべて自己責任と考えるだけで前向きになれると思います。出光佐三は終戦直後出光興産の再興に当たって社員に「愚痴を止めよ」と言ったと聞きますがたいしたものです。

    返信削除
  5. ツイッターの件を言っておられるのでしょうが、発端となった批判については相手を特定した今になっても触れておられない。これは問題のすり替えでは。結局貴方とは実りのある議論は成り立たないということを自ら証明しているように見えますよ

    返信削除
  6. 自己正当化ばかりで、まったく嫌なヤツだ。

    返信削除
  7. 議論に答える事が出来ないから、別の反撃手段(個人の特定、晒し)をとらざるをえなかったくせによく言うよ。それに相手が気に入らない人間であればあなたがその相手の個人情報をさらす可能性が今後もあるということでになるのではないか?その方がグーグルの顧客ではない、あるいはその特定作業にグーグルの持つ個人情報が利用されていないとう保証がどこにあるのか??

    返信削除
  8. 辻野さんの「実名を言わない匿名者は最初から逃げている」という考えは一理あります。しかし、それを相手に強要するのはどうかと思います。少なくとも相手の許可なく実名を公表するのは、非常識です。
    例えば、私は不特定多数の人間が閲覧できるネットに個人情報を掲載するのは嫌だと考える古い考えを持った人間です。そういった考えを持っている人がいるのに相手の意志を無視して、一方的に個人情報を暴露することは間違っていると思います。
    もし、相手に実名を求めるのであれば、「FaceBook」のような実名でやりとりするツールを使う、または匿名者のコメントは一切相手にしないと公言してはどうでしょうか。このブログのコメント欄も、匿名では投稿しないようにルールを変えてもいいと思います。

    掲示版やツイッターの匿名者であれば無視したのですが、社会的地位のある人間が個人情報の暴露を堂々と何の罪悪感もなく行なっていることに少し驚いてしまいコメントしました。私のコメントが不愉快と感じるのであればどうぞ無視してください。

    返信削除
  9. 社員の意見はユーザーの意見と同じでしょう
    twitterでの批判、意見に対してなぜ答えなかったのか?
    答えないなら放置すればよかったでしょう。貴方の考えではそれは逃げたことにはならないのでしょう?
    にも関わらずなぜ犯罪行為である実名を上げるという卑怯な行為でもって相手を黙らせたのか?
    「文句があるなら実名で来い、それが出来ないなら相手はしない」とでも言って黙らせればよかったのにそれをせず
    お前は社員の〇〇だな、なんて下品ですよ。
    貴方はもうソニーの人間ではないのですから今のソニーに対してどうこう言うのもおかしいですし
    twitterでの貴方に対する批判は貴方が責任のある立場にあった当時のことなのだから応えるなら応える
    答えないなら答えないで一貫するべきだった。
    人生の先輩が後輩の言うことに腹を立てるのもその逆もありふれたことですが
    人間としての力も鍛えてみたらいかがか?
    私のことも調べあげて晒しあげて黙らせますか?

    返信削除
  10. 先ほどのコメントの続きです
    実名で活動している人間に対して匿名で批判をするのは卑怯なのだという声もあるしその考えは理解できますよ
    ですが貴方は相手の情報を仕入れたわけですよね?
    ソニーに勤めている誰々であるということがわかったわけですよね?
    ならばその時点で貴方と相手はもう同じ土俵に立ったということですよ
    匿名の卑怯なところはそれこそ貴方のいう「逃げ」が可能な点です
    批判だけして相手がちゃんと理屈の通った反論をしても「うるせえよ」と逃げてしまえるからです
    でも貴方は相手が誰かわかった上で面と向かって話をするわけでなく
    twitter上でしっかりと反論をするわけでなく犯罪行為である実名公表だけして議論から逃げたのです
    貴方は自分は実名も会社も公表して活動しているから逃げることなど出来ないとこれは逃げではないのだとこの記事に書いていますが
    上記のような行為が逃げでなくてなんだというのでしょう?
    なぜ自分に都合の良い意見を言っている有名人の名前だけを挙げたんです?
    twitterで貴方に実名暴露された相手を「質問は的を射ているものもあった」と擁護している方もいますよ
    なぜこのコメント欄は承認制なんでしょうか?
    自分に気持ちのよいコメントだけ相手をしていれば良いと思っているからではありませんか?
    匿名だからこそ言えること、それを迎えるだけの度量があなたにはなかった
    そうやってずっと逃げていなさい

    返信削除
  11. エゴサーチしておいて、
    それを辻野さん自身が個人攻撃を受けたというのは
    いささか言葉に語弊があるのではないでしょうか?
    流れを読みましたが、
    最初の言葉はあなたの「おまえ、どこの誰なんだよ。」が発端ですよね。

    両者のツイッターを拝見いたしましたが、
    両者とも自身を擁護する「聖人君子」や「正義の味方」の
    RTだけが載せられており、非常に見苦しかったです。

    逃げの匿名コメントなんて気にせずに、
    これからもご自身の信念のとおり頑張ってください。

    返信削除
  12. http://news.nicovideo.jp/watch/nw984195?cc_referrer=nicotop_news

    ニュースになってますね^^
    結局、「本当に話したかったのはウォークマンを潰したのは自分だと思わないのはなぜか、という点だったのですが、最後まで彼の口からそれを聞くことは出来なかったですね」

    それを答えない限りこれを読んだ人は、相手の意見に対して反論できないときは、相手の個人情報を晒した上で、その意見とは向き合わないウォークマンをつぶした人と認識されますね^^

    私は少なくともあなたに対してそう思います。

    返信削除
  13. Googleなんて匿名サービスを提供しているおおもとなのに。建前は本名での登録が前提かもしれませんが、メールも動画も匿名同然で利用できるからあれほど成長したのでしょう。今回の発言はちょっと信じられないです。心底がっかりしました。匿名性がなかったらアラブの春もないじゃないですか。現代においては著名人は匿名の批判を受け入れて当然と思いますよ。批判が的外れならそれを説明すればいいだけのこと。あなたは何か批判されるたびに相手をつきとめるんですか?秘密警察みたいで気味が悪いです。

    返信削除
  14. ご批判の数々真摯に受け止めさせていただきます。今回の騒動に際しての自分の意見や感想につきましてはまたあらためてゆっくりまとめさせていただきたいと思っております。

    返信削除
  15. ネット上で匿名であるのを良いことに、あることないこと好きなことを書きこんでいる人達。実名では何もできないかわいそうな人達です。そのような人達よりはるかに多くの“黙って見守っている味方達”が沢山います。あなたの著書や講演で、人生に光を与えていただきました。今前を向いて生きていられるのはあなたのおかげです。黙って見守っている沢山の味方達の一人より。

    返信削除
  16. お言葉どうもありがとうございます。励みとさせていただきます。

    返信削除
  17. 他の人が書いているように、論敵の口封じの為に実名を出すのは誉められたやり方ではありませんが、今回は、閉じた砂場に砂のお城を作って企業経営を深く理解した一読者という設定でOB相手に経営者のあるべき心構えを滔々と説く甘美な遊びに耽って現実逃避を続けるうちに、砂場のあちこちに自分の名刺を落としていることさえ気づけないほどおかしくなって砂の沼に沈みかけていたひとりの男を破滅から救い、砂場に戻れなくする手段としては、ベストな方法を採られたと思います。

    返信削除